COLUMNコラム
- HOME>
- コラム
都民の日と祝日
10月1日は「都民の日」です。
この都民の日は、
経緯:1898年10月1日に市制特例が廃止され、東京市が一般市になったことを記念
趣旨:記念日を設けることことで都民の一体感や自治意識を高め、また福祉を増進するため
だそうです。
この都民の日には、学校が休みになるのに加えて、上野動物園や江戸東京博物館など東京都管理の24施設の入場が無料になるようです。
実際、社会人にはなかなか縁遠い祝日ですね。。
現在の日本には様々な祝日がありますが、実はいくつかの祝日は過去に廃止されてしまったようです。
その一例としてこんなものがあったようです。
1月3日 元始祭:皇位が永く続いていることを祝い、さらなる発展を祈る宮中祭祀が行われる日
1月5日 新年宴会:新年の到来を祝う行事が宮中で行われる日
4月3日 神武天皇祭:初代天皇である神武天皇を祀る祭祀が行われる日
昨今は働き方改革が強く求められ、今後も祝日が増える傾向があるようです。
確かにライフワークバランスであったり、メリハリという面では、祝日が多くなることには賛成ですが、
国民が一斉に祝日となると、どこもかしこも人が集中するし、渋滞もひどくなるので、
足が遠のいてしまいます。
今後、働き方の選択肢が増えていく流れがある中で、休みの取り方も選択肢が増えていくと
より本質的な「働き方改革」になるのではないかと思います。